会員及びご家族の方に、お祝い事やご不幸が生じた際の各種給付金をご用意しています。

給付項目 給付事由 給付金額 添付書類(コピー可)
結婚祝金 会員が結婚 ※再婚は1回まで 20,000円 戸籍謄(抄)本又は婚姻届受理証明書
※住民票不可
住民年月日では婚姻年月日と判断できないため
結婚祝金についてのよくあるご質問はこちら

結婚祝金についてのよくある質問

Q
結婚で姓が変わりました。請求者名は旧姓ですか?
A

新姓で請求してください。
振込口座名義も月末までに変更する場合は、新姓をご記入ください。
また、同時に変更届もご提出ください。
氏名変更の場合は、新しい会員証を無料発行します。

銀婚祝金 会員が結婚して満25年 10,000円 戸籍謄(抄) 本(期日到達日以降のもの)
出産祝金 会員または配偶者の出産
※多子出産の場合、1子につき、1件とみなします。
10,000円 戸籍謄(抄) 本又は
親子手帳出産届出済証明書のページ
※ご両親、お子様のお名前、市区町村長の証明のすべて必要です
二十歳祝金 会員が満20歳 10,000円 生年月日の記載された公的証書(免許証等)
※数え年ではありません。満年齢です
還暦祝金 会員が満60歳 10,000円
入学祝金 会員の子が小・中学校へ入学
※双子等の場合、1子につき、1件とみなします。
10,000円 就学通知書、在学証明書または生徒手帳(中学生)
※未登録の場合、続柄を証明する書類(戸籍謄本等)
※就学通知書は、就学前にご家庭に送付されますので、学校へ提出する前にコピーをとることをおすすめします。
※在学証明書は、学校の先生に依頼して発行してもらってください
※保険証、住民票では、お受けいたしておりません
卒業祝金 会員の子が中学校を卒業
※双子等の場合、1子につき、1件とみなします。
10,000円 卒業証書又は中学課程終了証書
※未登録の場合、続柄を証明する書類
※中高一貫校の場合は、中学課程修了証書
障害見舞金
※1回に限る
会員に4級以上の障害 100,000円 身体障害者手帳
※身体障害のみ。精神障害は対象外です
※級が上がった場合も支給対象となりますがときめきプラザから以前の級で支給を受けている場合は、対象外です
入院見舞金
※年度内1回に限る
会員が連続して7日以上入院 10,000円 入院期間(入院日~退院日)の記載された 病院等の証明書または領収書
※転院の場合は、連続した入院とみなしますが、1日でも入院期間が空いた場合は、連続とみなしません
会員が連続して30日以上入院 15,000円
会員が連続して60日以上入院 20,000円
住宅災害見舞金
※年度内1回に限る
会員の居住する家屋等 半焼・半壊以上 100,000円 消防署等で発行するり災証明書と損害状況のわかる写真
※ご家族が所有や借家の場合は住民票
※ご家族で入会されている場合でも、会員お一人のみ支給となります
※持ち家の場合でも、現に居住していない場合は支給いたしません
一部焼・損壊 50,000円
床上浸水 10,000円
死亡弔慰金
会員が死亡 100,000円 請求者と死亡者の続柄と死亡年月日の記載された戸(除)籍謄本
※ 証明書類の続柄が「親族」と記載されている場合は受付できません。
※ご家族の死亡の場合、別居でも請求できます
※配偶者の親御様の死亡の場合は、一親等姻族になりますので、対象外です
会員の配偶者が死亡 50,000円
会員の一親等血族(親・子)が死亡 20,000円
死亡弔慰金についてのよくあるご質問はこちら

死亡弔慰金についてのよくある質問

Q
配偶者の親が亡くなりました。
死亡弔慰金の請求ができますか?
A

請求できません。
死亡弔慰金(親)は、一親等血族の方が死亡した場合が対象です。
配偶者のご両親は、一親等姻族になりますので、請求できません。

illust
Q
死亡弔慰金の証明書類は何が必要?
A

複数の証明書類が必要な場合があります。
死亡年月日会員から見た続柄のわかる書類が必要です。

死亡年月日が記載された公的証書
  • 住民票
  • 戸籍謄(抄)本
  • 死亡診断書などのうち、いずれか1通
会員と死亡された方の
続柄が記載された公的証書
同一戸籍の場合

住民票・戸籍謄本のうち、いずれか1通

別戸籍の場合

会員本人の戸籍謄(抄)本

※続柄が「親族」と標記されている場合は
受理できませんので、戸籍を取得してください。

永年在会記念品 会員の資格を取得して、10年・20年・30年を経過 5,000円
相当記念品
不要(事務局にて確認し、事業所会員様宛にカタログギフトを送付します)
退職餞別金 会員の資格を取得した月から退会する月まで5 年以上経過かつ退職時満60歳以上 5,000円 不要(事務局にて確認)
※給付金請求書の提出は必要です
※死亡退職の場合は支給しません ※自己都合によるときめきプラザ退会の場合は、退職とみなしませんので、退職選別金は支給されません
結婚祝金
給付事由
会員が結婚 ※再婚は1回まで
給付金額
20,000円
添付書類(コピー可)
戸籍謄(抄)本又は婚姻届受理証明書
※住民票不可
住民年月日では婚姻年月日と判断できないため。
結婚祝金についてのよくあるご質問は
こちら

結婚祝金についてのよくある質問

Q
結婚で姓が変わりました。請求者名は旧姓ですか?
A

新姓で請求してください。
振込口座名義も月末までに変更する場合は、新姓をご記入ください。
また、同時に変更届もご提出ください。
氏名変更の場合は、新しい会員証を無料発行します。

銀婚祝金
給付事由
会員が結婚して満25年
給付金額
10,000円
添付書類(コピー可)
戸籍謄(抄)本(期日到達日以降のもの)
出産祝金
給付事由
会員または配偶者の出産
※多子出産の場合、1子につき、1件とみなします。
給付金額
10,000円
添付書類(コピー可)
戸籍謄(抄)本又は親子手帳出産届出済証明書のページ
※ご両親、お子様のお名前、市区町村長の証明のすべて必要です。
二十歳祝金
給付事由
会員が満20歳
給付金額
10,000円
添付書類(コピー可)
生年月日の記載された公的証書(免許証等)
※数え年ではありません。満年齢です。
還暦祝金
給付事由
会員が満60歳
給付金額
10,000円
添付書類(コピー可)
生年月日の記載された公的証書(免許証等)
※数え年ではありません。満年齢です。
入学祝金
給付事由
会員の子が小・中学校へ入学
※双子等の場合、1子につき、1件とみなします。
給付金額
10,000円
添付書類(コピー可)
就学通知書、在学証明書または生徒手帳(中学生)
※未登録の場合、続柄を証明する書類(戸籍謄本等)
※就学通知書は、就学前にご家庭に送付されますので、学校へ提出する前にコピーをとることをおすすめします。
※在学証明書は、学校の先生に依頼して発行してもらってください。
※保険証、住民票では、お受けいたしておりません。
卒業祝金
給付事由
会員の子が中学校を卒業
※双子等の場合、1子につき、1件とみなします。
給付金額
10,000円
添付書類(コピー可)
卒業証書又は中学課程終了証書
※未登録の場合、続柄を証明する書類
※中高一貫校の場合は、中学課程修了証書
障害見舞金※1回に限る
給付事由
会員に4級以上の障害
給付金額
100,000円
添付書類(コピー可)
身体障害者手帳
※身体障害のみ。精神障害は対象外です。
※級が上がった場合も支給対象となりますがときめきプラザから以前の級で支給を受けている場合は、対象外です。
入院見舞金※年度内1回に限る
給付事由
会員が連続して7日以上入院
給付金額
10,000円
給付事由
会員が連続して30日以上入院
給付金額
15,000円
給付事由
会員が連続して60日以上入院
給付金額
20,000円
添付書類(コピー可)
入院期間(入院日~退院日)の記載された病院等の証明書または領収書
※転院の場合は、連続した入院とみなしますが、1日でも入院期間が空いた場合は、連続とみなしません。
住宅災害見舞金※年度内1回に限る
給付事由
会員の居住する家屋等
給付金額
半焼・半壊以上
100,000円
一部焼・損壊
50,000円
床上浸水
10,000円
添付書類(コピー可)
消防署等で発行するり災証明書と損害状況のわかる写真 ※ご家族が所有や借家の場合は住民票。
※ご家族で入会されている場合でも、会員お一人のみ支給となります。
※持ち家の場合でも、現に居住していない場合は支給いたしません。
死亡弔慰金
給付事由
会員が死亡
給付金額
100,000円
給付事由
会員の配偶者が死亡
給付金額
50,000円
給付事由
会員の一親等血族(親・子)が死亡
給付金額
20,000円
添付書類(コピー可)
請求者と死亡者の続柄と死亡年月日の記載された戸(除)籍謄本
※証明書類の続柄が「親族」と記載されている場合 は受付できません。
※ご家族の死亡の場合、別居でも請求できます。
※配偶者の親御様の死亡の場合は、一親等姻族になりますので、対象外です。
死亡弔慰金についてのよくある
ご質問はこちら

死亡弔慰金についてのよくある質問

Q
配偶者の親が亡くなりました。
死亡弔慰金の請求ができますか?
A

請求できません。
死亡弔慰金(親)は、一親等血族の方が死亡した場合が対象です。
配偶者のご両親は、一親等姻族になりますので、請求できません。

illust
Q
死亡弔慰金の証明書類は何が必要?
A

複数の証明書類が必要な場合があります。
死亡年月日会員から見た続柄のわかる書類が必要です。

死亡年月日が記載された公的証書
  • 住民票
  • 戸籍謄(抄)本
  • 死亡診断書などのうち、いずれか1通
会員と死亡された方の
続柄が記載された公的証書
同一戸籍の場合

住民票・戸籍謄本のうち、いずれか1通

別戸籍の場合

会員本人の戸籍謄(抄)本

※続柄が「親族」と標記されている場合は
受理できませんので、戸籍を取得してください。

永年在会記念品
給付事由
会員の資格を取得して、10年・20年・30年を経過
給付金額
5,000円相当記念品
添付書類(コピー可)
不要(事務局にて確認し、事業所会員様宛にカタログギフトを送付します)
退職餞別金
給付事由
会員の資格を取得した月から退会する月まで5年以上経過かつ退職時満60歳以上
給付金額
5,000円
添付書類(コピー可)
不要(事務局にて確認)
※給付金請求書の提出は必要です。
※死亡退職の場合は支給しません。
※自己都合によるときめきプラザ退会の場合は、退職 とみなしませんので、退職選別金は支給されません。
受給資格

会員の資格を取得した月の翌月1日以降に給付事由が発生した方

請求から受領まで
illust01
事由発生
illust01
請求用紙と添付書類を準備
illust01
会社で確認印をもらう
書類に関する注意点
illust01
illust01
ときめきプラザに請求
illust01
審査
illust01
口座振込

※20日以降に受け付けた場合、翌月末頃の振込みとなります。
永年在会記念品は、月単位で商品カタログを事業所宛(各対象者宛)に一括送付します。お好きな商品をお選びください。

注意事項
  • 請求できるのは会員本人ですが、やむを得ない事由(本人死亡等)により、請求できない場合、ご家族の方が次の順位によりご請求ください
    1.配偶者 2.子 3.父母 4.孫 5.祖父母 6.兄弟姉妹
    ※上位の方がいる場合、下位の方はご請求できません。
  • 入院・障害・住宅災害見舞金及び死亡弔慰金は、その発生原因に災害救助法が適用された場合及び内乱・革命・暴動・テロリストによる攻撃の場合は支給いたしません。
  • 結婚・銀婚・出産・入学及び卒業祝金は、ご夫婦で入会されている場合は、お二人ともご請求できます。
  • 結婚・出産・同居家族死亡の場合は、変更届を同時にご提出ください。
請求期限

給付事由の発生した日から1年を経過した日の属する月の末日まで

よくあるご質問

Q
いつから、給付対象になりますか?
A

入会された月の翌月1日から対象になります。
入会初月、退会後の発生事由は、給付対象にはなりません。

Q
請求を忘れていました。まだ間に合う?
A

事由発生から1年を経過した日の属する月の末日以内であれば、請求できます。
期間を過ぎると請求できませんので、ご注意ください。助成金の請求期限も同様です。

Q
給付金はいつ振り込まれますか?
A

毎月20日締めの月末払いです。
振込通知書を発行していませんので、通帳でご確認ください。
なお、助成金(宿泊助成金など)は、月2回の振込みです。

給付金
1ヵ月に1回(月末に支払い)
助成金
1ヵ月に2回(15日と月末に支払い)
Q
夫婦で会員の場合、二人とも請求できますか?
A

次の給付項目は、請求できます。
給付金請求書は、お二人別々の用紙をご使用ください。
住宅災害見舞金は、1世帯(家屋)につき、1請求になりますので、お一人の方が代表して請求してください。

結婚祝金 銀婚祝金 出産祝金 入学祝金 卒業祝金 死亡弔慰金(子)

住宅災害見舞金

Q
令和6年度の給付対象を教えてください。
A

次の方が、対象予定です。
期日到達日以降の証明書を添付してご請求ください。
入学祝金のみ、事前受付をしますが、振込は4月末日になります。

銀婚祝金 平成11年4月1日~平成12年3月31日入籍
二十歳祝金 平成16年4月1日~平成17年3月31日生まれ
還暦祝金 昭和39年4月1日~昭和40年3月31日生まれ
入学祝金(小学校) 平成29年4月2日~平成30年4月1日生まれ
入学祝金(中学校) 平成23年4月2日~平成24年4月1日生まれ
卒業祝金(中学校) 平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれ